活動報告ブログ

戸田市内に住む「和光南特別支援学校」の保護者3人からご相談をいただきました 戸田市における障がいのある子どもの子育て 母親たちの声を聴く
(数年前から児童生徒数が増加して教室不足などが深刻だそうで、埼玉県教育委員会に544筆の署名も提出したそうです。)こんばんは2月1日に「和光南特別支援学校」にお子様が通うお母さん3人と直接お会いして、ご相談をいただきました。和光市にある「和光南特別支援学校」に

「戸田市内の小中学校の家庭科の授業でミシンのお手伝いをしたい」というご相談をいただきました 戸田市の洋裁教室「couture de maman 」 戸田市の学校ボランティアについて
こんばんは以前にご相談をいただいた市民の方から今日は嬉しいご報告がありました。「自分の子供は成長して大学生になったけど、お世話になった戸田市のために何か役に立ちたい。戸田市で裁縫教室を開いていて裁縫を教えるのが得意なので、市内小中学校の家庭科の授業のミシンのお

駅頭活動@戸田公園駅 戸田市議会議員 宮内そうこ
おはようございます今朝は戸田公園駅西口で駅頭活動を行いました今日はいつもより暖かく感じましたが、最高気温が16度になるとの予報も出ていて、ちょっとだけ春の気配ですね今日からあっという間に2月になり花粉も飛び始めて辛い季節でもありますが、暖かいのは嬉しいですね今

宮内そうこの出張お茶会をしました 戸田市 子育て世代の声を聴く 戸田市の子育て支援 戸田市の障がい児支援について
(お子さんが病気をお持ちのお母さんからのご相談を受けました)こんにちは先日は子育て中のお母さんからご予約をいただき、市内カフェで「宮内そうこの出張お茶会」を行いました2人のお子さんを育てているというお母さんからは、少し前にお子さんが病気を発症したことや、共働き

駅頭活動@戸田公園駅東口 戸田市議会議員 宮内そうこ
【1月24日 駅頭活動@戸田公園駅東口】おはようございます今朝は戸田公園駅東口で駅頭活動を行いました今朝も沢山の方々からお声がけいただいたり、レポートもお受け取りいただきましてありがとうございましたここ最近、市民の方々からメールやお電話などで色々な問い合わせや

駅頭活動@戸田駅西口 戸田市議会議員 宮内そうこ
おはようございます今朝は戸田駅西口で駅頭活動を行いました今朝は、お孫さんをよく公園に遊びに連れて行くというおばあちゃんから、「公園のトイレが和式だから使いにくいし、子供は和式トイレをうまく使えない。すぐには難しいだろうけど、洋式化して欲しい」とのご意見をいただ

戸田市議会 市民生活常任委員会から執行部へ提言書を提出 「戸田市の町会・自治会を持続可能な仕組みに」 「戸田市の町会加入率の減少に対する抜本的な対策を」
こんにちは私の所属する市民生活常任委員会では、年間活動テーマを「町会・自治会と行政との関係について」と定めて、この1年間をかけて調査研究を続けてきました。本日は役職改選前の最後の常任委員会の日でしたので、委員会から執行部へ提言書を提出させていただきました。私た

戸田市議会広報「とだ議会だより」が発行 「戸田市のダブルケア支援について」 戸田市で育児と介護を同時に行う市民のためにダブルケア支援の強化を! 宮内そうこ
【1月26日 とだ議会だより(12月定例会号)が発行されました。私の一般質問「ダブルケア支援」についても記載されています。】女性の結婚年齢や出産年齢の上昇とともに、出産育児と、親の介護の時期が同時に重なってしまう「ダブルケア」に直面する人は増え続けており、今後

駅頭活動@戸田駅東口 戸田市議会議員 宮内そうこ
おはようございます今朝は戸田駅東口で駅頭活動を行いました戸田駅東口に立つのは久しぶりとなってしまいましたが、沢山の方々にレポートをお受け取りいただいたり、「風邪ひかないようにね。」「身体に気をつけて頑張ってくださいね。」など、温かいお声がけもいただきましてあり

駅頭活動@戸田駅 戸田市議会議員 宮内そうこ
おはようございます今朝は戸田駅パン屋さんの前で駅頭活動を行いました今朝も駅頭中にいくつかご意見をいただきました。ひとつは戸田市に引っ越してきたばかりの高齢者の女性から「戸田市は車椅子の人にとって道路が優しくない。段差も多く、車椅子にとってはほんの数センチの段差