February 28, 2024

【2月28日 予算勉強会2日目 & 6年生の長男の小学校最後の授業参観と懇談会に行きました】

こんにちは今日は戸田の会で2日目の予算勉強会を行いました。明日も続きを行う予定でいます。そのあと長男の小学校最後の授業参観と懇談会に行きました。6年生は卒業式までの登校日が残り16日となり、いよいよカウントダウンに入っています授業参観では「小学校生活の思い出、中学生になったら頑張りたいこと、将来の夢」などを6年生全員が体育館でプレゼンテーション形式で1人1人発表を行いました。ひとりひとりの個性が表れた立派な発表で、保護者も観客として楽しませていただきましたそのあとの学年懇談会では担任の先生1人1人のご挨拶があり、「素直で一生懸命な子供たちが多くて、楽しくのびのび過ごせました」とお話されていて、先生や子供たちが楽しい小学校生活を送れたことが伝わってきました先生方の愛情や温かい見守りのおかげで、息子も最後の1年間では特に心身ともに成長したように感じますが、他のお友達を見ても、みんなすごく大人っぽくなり、みんな本当に成長したなぁ…と、しみじみと感動した授業参観となりました。3月の卒業式に向けて、最後の最後まで楽しい学校生活を送れるといいな…と思います#戸田市#戸田市議会議員#宮内そうこ#宮内奏子#6年生最後の授業参観と懇談会#戸田の会の勉強会

続きを読む »

【2月28日 ご意見対応…学校給食の「うずらの卵」の窒息事故を受けて保護者の方々から心配の声をいただきました➡︎粗みじん切りで対応するとの市の回答をいただきました】

こんにちは。26日に福岡県の小学校の給食で、献立のみそおでんに入っていた「うずらの卵」を食べて窒息して、小学校1年生の男の子が亡くなるという大変ショッキングで痛ましい事故が起きました。これを受けて保護者やママ友などからは「戸田市の給食は大丈夫ですか?」「我が家も1年生の子供がいて心配です。戸田市では何か対策してくださいますか?」「うずらの卵は半分に切って出していただけますか。」など、複数件のお問い合わせをいただきました。本日の朝、学校給食課に確認しましたところ、「今後はうずらの卵を給食で提供する際には、「粗みじん切り」にして提供することに決定しましたのでご安心ください。」とのご回答をいただきました。他にも、丸状で喉に詰まりやすいとされる食材(ミニトマトやぶどうなど)についても対策をお聞きしたところ、「そういった食材に関しても食べやすいようにカットするなど何らかの工夫をしていく」とのことで、今回の窒息事故を受けてすでに色々と検討していらっしゃるとのことでした。戸田市の迅速な対応に感謝しますとともに、今後そういったことを広く周知していくとのことです。我が家にも小学校1年生の息子がいますが、0歳〜5歳くらいまでの頃はミニトマトや巨峰など丸状の食べ物に関してはかなり気をつけていて、必ず半分にカットして出すなど工夫していましたが、最近は「もう小学生だから大丈夫だろう」と思って巨峰やミニトマトなども丸いまま出していました。「よく噛んで食べてね。」と声がけはしていましたが…幼児は直径2〜3センチの丸状の食べ物が最も窒息しやすいということは色々な育児書にも書いてありますし多くの方々がご存知かと思いますが、今回のように小学生であっても丸い形状の小さい食べ物は窒息する恐れがあるということで、本当に辛くてショックな事故でした。家庭でも十分に気をつけていかなければ…と改めて思いましたし、小さなお子様のいる子育て中の皆さまも、どうかお気をつけてください。#戸田市#戸田市議会議員#宮内そうこ#宮内奏子#市民からのご意見対応#学校給食について

続きを読む »