活動報告

【10月12日 ご意見対応(小学校における健康観察アプリの導入に対するお問い合わせ)】

【10月12日 ご意見対応(小学校における健康観察アプリの導入に対するお問い合わせ)】
こんにちは☺️連投失礼します。
市内小学校にお子様が通っている保護者の方から、つい最近に導入された健康観察アプリについてのご意見をいただきました。
ご意見の一部を抜粋いたします。
「日本でコロナがようやく収束へ向かっているのに、今さら健康観察アプリの導入は必要ないと思います。
子供のプライベートな健康情報を第三者アプリ会社に提供しなければいけけないというのはとても不安です。
またアプリの安全性が心配です。体温だけではなく、児童の名前、生年月日、、、それを外部のアプリに提供したくありません。
また、「土日祝日の入力もお願いします。」とありますが、土日祝日は家族のプライベートの時間であり、
学校が指定しているアプリに体温を報告するために起きる時間、自分の行動を合わせることは学校が義務化する権利はないと思います。また、なぜこのタイミングで学校がアプリの利用を導入したのでしょうか?戸田市内で誰がこのアプリの利用を許可したのでしょうか。」
このご相談をくださった方は、どうしても子供の個人情報をアプリに入力することに不安があったため、
お子さんが通っている小学校の校長先生と直接ご相談されて、いままで通りに紙ベースでの提出を個別に認めてもらったそうです。
それで個別に対応していただいて解決はしたのですが、このアプリ導入の経緯については私の方でも
教育委員会学務課の担当者に一度ヒアリングさせていただきました。
その説明ですと、こういったアプリの導入などについてはそれぞれの学校ごとに決めていて、すでにコロナが始まった2年くらい前から導入している学校もあれば、今回のように最近になって導入が決まった学校もあるようです。またこのアプリ導入にはPTA会費も使っており、PTAも一緒に話し合って決めた経緯もあるようです。
いずれにしましても、このアプリの導入によって先生方の負担を減らすためという意図もあると思いますし、何かトラブルがあった話なども聞いていません。
しかしながら、今回のご相談をくださった方のように、個人情報を外部のアプリに入力することに対して
とても不安を感じているという保護者の方もいらっしゃることが分かりました。そういった場合には、個別に担任の先生などにご相談されるのが良いかと思います。
また健康観察アプリ導入に関しては、私の子供の通う学校でもまだ導入されたばかりですので、今後、利用を続ける上で不都合がないかなど、注視していきたいと思います。
Facebook
Twitter