活動報告

【3月2日 会派での予算書の勉強会3日目】

【3月2日 会派での予算書の勉強会3日目】こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。昨日は戸田市中学校での事件があり、その後、たくさんの市民の方や保護者の方からメールやラインなどで問い合わせやご意見をいただきました。また、市外からも戸田市の子供たちを心配するメッセージをいただきました。犯人の方はその場で捕まりましたが、まだ詳しい動機など分かっておらず、私自身も不安感などが残ったままです。市民や保護者の方からは、学校のセキュリティに対するご意見や、戸田市でも未成年の事件が増えている背景には、コロナ禍や厳しい社会情勢が続く中で生活が苦しい子育て家庭も多くあり、子供の貧困や母親の子育ての孤立など、そのようなことも影響しているのではないか、といった、様々なご意見をいただきました。市長からは「市は生徒の心のケアを最優先で対応していく」とメッセージが発信されました。高校生という未成年による学校を狙った事件は大変ショックであり、現代社会での子育ての難しさや、子供たちを取り巻く様々な課題を含んでいると感じます。コロナ禍では子育て環境の孤立がより加速しているように感じられ、子供の心の問題や貧困問題なども含めて、昨日はニュースを見ながら様々なことに考えを巡らせていました。厳しい社会情勢の中でも、子供たちや保護者が安心して子育てができ、安心して暮らせる社会について、改めて考えていかなくてはいけないと思います。大変なニュースがあった中ですが、昨日(3月1日)は会派での予算書の勉強会3日目を行っていました。まだ予算書のチェックは終わらず、続きは明日の総括質問の後に4日目の勉強会を行うことになりました。引き続き、予算書のチェックや一般質問の準備など、議会準備を進めていきたいと思います。

続きを読む »

【2月7日 上戸田氷川神社記念祝賀会】

【2月7日 上戸田氷川神社記念祝賀会】こんにちは今日は午前中に上戸田氷川神社で開催された、「力石および旧羽黒山句碑・石造物」が戸田市有形文化財に指定されたことへの記念祝賀会にお招きいただきました主催者の上戸田氷川神社総代の梅田様をはじめ、世話人会一同の皆様や、関係者の皆様、この度は本当におめでとうございますこの前の年末年始には約7000人もの参拝客が訪れたそうです。私も子供の頃から上戸田氷川神社に初詣をさせていただいてきており、これからのますますのご発展をお祈りいたします

続きを読む »

【2月27日と2月28日 会派での予算勉強会】

【2月27日と2月28日 会派での予算勉強会】こんばんは今日でもう2月が終わりますね昨日と今日は会派「戸田の会」で、令和5年度戸田市一般会計予算書の勉強会を行なっています。歳入のチェックから始まり、予算書のひとつひとつの項目を会派のみんなでチェックしています。「何の事業にいくらの予算が割り当てられているのか」「昨年度と比べて予算が増えているのか減っているのか」「新規に始まる事業にはいくらの予算が割り当てられているのか」などを、数百ページにわたる分厚い予算書と参考資料を見ながら、戸田の会の皆さんと、お互いの知識や情報を共有しながら、みんなで進めています。2日間みっちりやってもまだ予算書チェックは終わりそうもなく、明日以降も会派での予算書勉強会を続ける予定です。3月7日(火)から始まる4日間の常任委員会では、市の執行部からの令和5年度予算説明に対して、市民目線で的を得た質問ができるように、引き続きしっかりと準備を進めて参ります明日からは3月ですね日中は暖かく春の気配を感じられますが、夜はまだ寒くて寒暖差がありますので、皆さまも体調に気をつけてお過ごしくださいね

続きを読む »

【2月24日 令和5年度施政方針に関する会派ヒアリング & 授業参観と懇談会】

【2月24日 令和5年度施政方針に関する会派ヒアリング & 授業参観と懇談会】こんばんは今日の午前中は令和5年度施政方針について、戸田の会で執行部へのヒアリングを行いました。それも踏まえて3月3日(金)の総括質問に向けて、さらに会派で準備を進めていく予定でいます。そのあと午後から長男の小学校の授業参観と懇談会に参加しました。コロナ対策で保護者の参加を年間3回に分けて開催しており、今年度の授業参観はこれが最後でした。久しぶりに見る子供達の姿はとても成長しており、また懇談会でも久しぶりに他の保護者の方々とお話できました♪また、担任の先生にも日頃の子供の学校での様子を聞くことができて良かったです。子供の苦手とする部分も詳しく聞けたので、引き続き、家庭でのサポートも頑張らなきゃ…と思いました今日は金曜日ですね1週間お疲れ様でした

続きを読む »

【2月21日 3月議会の開会2日目(市長提出議案の詳細説明2日目)】

【2月21日 3月議会の開会2日目(市長提出議案の詳細説明2日目)】こんにちは北風が冷たく寒さの厳しい日々が続きますね幼稚園や小学校ではインフルエンザなどによる学級閉鎖も続いていて、我が家でも子供たちが代わる代わる風邪を引き、学校や幼稚園を交互にお休みしたりしていますインフルエンザ以外にも周囲では胃腸炎など色々と流行っているようです。皆様も体調には十分にお気をつけて、喉の乾燥を防ぎ温かくしてお過ごしくださいね昨日(21日)は戸田市議会3月定例会の開会2日目となり、市長提出議案36号までの全ての詳細説明が終わりました。次の予定は明後日の24日(金)に、会派「戸田の会」で、令和5年度施政方針について執行部にヒアリングをして3月3日(金)の総括質問の準備を進めたり、来週の月曜日からは会派で予算書の勉強会をして、3月7日(火)から始まる常任委員会に向けた準備を進める予定です。3月議会は1年間の議会の中でも特にボリュームが大きく重要で、準備するべきこともかなり多い議会となりますので、スケジュール管理と体調管理に気をつけながら準備を進めていきたいと思います!(※他の6月、9月、12月議会も、同じく重要です!)また一般質問の準備も並行して進めていますが、この1~2週間の間に何度も執行部と打ち合わせを重ねて内容が深まってきましたので、これからそろそろ全体像をまとめていこうと思います

続きを読む »

【2月20日 3月議会が開会しました!!】

【2月20日 3月議会が開会しました!!】こんばんは今日は戸田市議会3月定例会が開会しました。会期は本日から3月24日までの33日間となります。今日の本会議では「令和5年度施政方針」が読み上げられ、その内容については3月3日(金)10時から総括質問で各会派代表から質問が行われます。今日は本会議終了後、「戸田の会」の会派会議で、令和5年度施政方針に対する総括質問に向けた準備を行いました。具体的にどのような質問をしたいかなどについて会派の皆さんと話し合いました。その後、一般質問のヒアリングなども複数の担当課と行いまして一般質問に向けた準備も進めています。一般質問の内容は、もう少し担当課との打ち合わせを重ねて内容を深めたあと、Facebookでアップできたらと思います話は変わりますが、3月4日(土)には「あいぱる」で開催されるヤングケアラーをテーマとする映画のお知らせが来ました。会場には行けなそうなのですが、とても興味がありオンデマンド配信を申し込みしたいと思います映画で見ると主人公に感情移入しやすく、ヤングケアラーについて今よりもさらに理解が深まるかな…と思います。なお、オンデマンドは事前予約が必要だそうです!ご興味ある方はぜひお申し込みください

続きを読む »

【2月19日 戸田市川岸2丁目に新しくオープンした戸田料理ラボさんでランチをしました】

【2月19日 戸田市川岸2丁目に新しくオープンした戸田料理ラボさんでランチをしました】こんばんは今日は次男の幼稚園の最後の行事があり、その帰りに、戸田市川岸2丁目に半年ほど前に新しくオープンした「戸田料理ラボ」さんにランチに行きました戸田市にお住まいというシェフの方は、故郷が島根県だそうで、島根県産のお野菜やお魚などをふんだんに使ったお料理をいただきました。また「戸田料理ラボ」さんはイタリアンのお店で、パスタなども全て自家製で、とても美味しかったです「戸田料理ラボ」(Labo=研究室)というだけあって、まさに「料理の実験室」のような細部へのこだわりを感じられ、すべて目の前で調理してくださり、私たちはカウンター越しにひたすら見入ってしまいました。カウンター席8席、テーブル席4席と、こじんまりとした隠れ家のようなお店で、Googleマップを見ながらでもなかなか場所が見つからないくらいひっそりと奥まった場所に位置していました完全予約制ですが、ランチはディナーに比べるとずっとお手頃のようです。それでも、とても特別感のある雰囲気のお店なので、また家族のお祝いごとなどの特別な記念日に行きたいな…と思います

続きを読む »

【2月17日 吉川市長選挙の応援に行ってきました】

【2月17日 吉川市長選挙の応援に行ってきました】こんばんは今日は戸田の会の皆さんと2月19日投開票日の吉川市長選挙の応援に行ってきました吉川市の応援に行くのは私は初めてですが、戸田の会とは昔から親交が深いそうで、これまでもお互いに応援し合ってきたそうです。無所属の議員は政党に所属していないため、選挙期間中は特に人手不足で大変なのは私も初めての選挙で経験し、「選挙ってこんなに大変なんだ」と驚きました。特に選挙カーは1週間分のシフトを埋めるだけの運転手さんやウグイスさんがなかなか見つからず、家族総出でも人手が足りず苦労したのを思い出しましたそんな中でも今日の吉川市長選挙には、市外からも多くの方々が応援に駆けつけていました私も微力ながらウグイスを務めさせていただきました今日は中原現市長の人柄に触れ、明後日の投開票日は戸田市から応援したいと思います

続きを読む »

【令和5年第1回蕨戸田衛生センター組合議会定例会と、1日遅れのバレンタインデー】

【令和5年第1回蕨戸田衛生センター組合議会定例会と、1日遅れのバレンタインデー】こんばんは今日は朝10時から蕨戸田衛生センター組合議会定例会が開催されました。蕨戸田衛生センター組合議会定例会は戸田市美女木北1丁目にある衛生センターで開催され、北戸田駅から早歩きで12分くらいかかります今日は委員長報告に対する質疑や討論、採決などが行われました。蕨戸田衛生センター組合議会の構成メンバーは、戸田市議会選出の10名の議員と、蕨市議会選出の10名の、合計20名の議員から構成されています。私は議員になってから2年連続で戸田ボートレース議会の委員を担当しており、蕨戸田衛生センター組合議会は初めてで、場所なども含めてまだ慣れないですが、これから少しずつ内容を理解していきたいと思います。昨日は体調不良で幼稚園をおやすみしていた次男が、1日遅れで女の子からバレンタインのプレゼントとお手紙をもらって帰ってきました子供も嬉しそうでしたが、子供以上に舞い上がって喜んでしまう母でした

続きを読む »

【2月13日 議案等説明会& 市民生活常任委員会& 一般質問ヒアリング& こどもの居場所づくり交流会】

【2月13日 議案等説明会& 市民生活常任委員会& 一般質問ヒアリング& こどもの居場所づくり交流会】こんにちは昨日は朝から夜まで慌しい1日でFacebook更新ができませんでした来週の月曜日から開会する予定の3月議会に向けた議案等説明会(オンライン)から始まり、新しく役職改選した市民生活常任委員会、3月議会一般質問に向けた執行部とのヒアリング、夜には文化会館で行われた「こどもの居場所づくり交流会」に参加しました。夜の「こどもの居場所づくり交流会」は、祖父母に子供達を預かってもらって参加したのですが、途中で「子供がグッタリして具合がかなり悪そうで救急病院に連れて行くからすぐに病院に来て!」と母から電話があり、青ざめて病院に行きました。幸いなことに、レントゲンなども撮っていただき大丈夫そうなことを確認できてホッとしましたが、子育てはほんとに予想できないことが時々起こりますその件があって、昨日の夜から今日にかけて精神的に落ち込んでしまいましたが、子供が無事であったことに感謝して、また気持ちを新たに頑張ろうと思います。なお、今日は一般質問通告書を議会事務局に提出させていただきましたので、また改めて詳しい内容についてアップしたいと思います。一般質問の順番が4人目となりましたので、3月14日(火)の初日になるかと思います。

続きを読む »