活動報告ブログ

宮内そうこと那知南さん

【10月28日 夜は三鷹の劇場でお友達の那知南さんの舞台を観てきました】

【10月28日 夜は三鷹の劇場でお友達の那知南さんの舞台を観てきました】こんにちは連投失礼します。杉並区の雨水貯留管の視察が夕方頃に終わったあと、夜には三鷹の劇場で那知南さんの舞台「CM撮影が終わらない」を観てきました那知南さんは女優のお仕事をされていて、上戸田にある「ママ応援カフェソニード」で出会って「ママの夢サミット」というイベントでもご一緒させていただきましたいつもとっても綺麗で生き生きと女優のお仕事もされているのですが、なんとプライベートではお子さんを5人も育てあげており、お孫さんまでいらっしゃるおばあちゃんでもあります私の子育ての悩みも笑って聞いてくれる優しい方で、5人の子育てを終えても自分の好きなことを仕事にしていらっしゃり、本当に憧れてしまいます他にもママ応援カフェソニードで出会った子育て大先輩の皆さんと一緒に舞台が観られて、とっても楽しい金曜日の夜でした

続きを読む »
戸田市議会での和田ポンプ施設の視察

【10月28日 戸田市議会で雨水貯留施設の視察に行きました(東京都杉並区和田ポンプ施設)】

【10月28日 戸田市議会で雨水貯留施設の視察に行きました(東京都杉並区和田ポンプ施設)】こんにちは10月28日は戸田市議会議員としての視察があり、東京都杉並区の雨水貯留施設(和田ポンプ施設)に行ってきました。この周辺の地域では過去に大規模な水害が発生しており、水害対策としてこの和田ポンプ施設が建設された経緯があるそうです。地下約50メートルの深さがある施設を、一番深い地下50メートルまで階段でくだっていきました。長靴やヘルメットをお借りして、マンションでいうところの14階分ほどの階段をくだり息も絶え絶えでしたが、地下50メートルに到着した時の貯留管には圧倒されました。戸田市においても現在、同じように雨水貯留管の建設の整備が進められており、今回の杉並区の視察は先進事例としても大変参考になりました。戸田市の雨水貯留管は戸田駅周辺の北大通りに建設される予定ですが、和田ポンプ施設と同様に、これまでの浸水被害が最小限に抑えられることが期待されており完成が待ち遠しく思います。今回の視察におきましては、東京都下水道局の職員の皆さまにもご対応いただきまして、また戸田市役所の職員さんも同行していただきまして、ありがとうございました。

続きを読む »
宮内そうこの駅頭活動

【10月27日 駅頭活動@戸田公園駅東口(ドトール側)】

【10月27日 駅頭活動@戸田公園駅東口(ドトール側)】おはようございます今朝は朝6時から8時過ぎまで戸田公園駅東口で駅頭活動をしました今朝も色々な方々にお声をかけていただいたり、レポートも受け取っていただいたり、久しぶりにお会いする方と立ち話をしたりしました本日もありがとうございました「寒いですね、宮内さん身体に気をつけてくださいね。」と言ってくださる方もいて、優しさにジーンとしましたいよいよ11月が近づいてきて真冬の気温になってきましたので、皆さんも体調に気をつけて温かくしてお過ごしくださいね今日はこれから一般質問の準備の続きと、健康福祉常任委員会の提言書の素案を作成したいと思います!

続きを読む »

【10月26日 12月議会の一般質問の準備を開始しました】

【10月26日 12月議会の一般質問の準備を開始しました】こんばんは今日は12月議会の一般質問の下準備を開始しました。一般質問の1つ目は、日頃から疑問に感じていたことをテーマに決めて、市役所の複数の担当課にもヒアリングの日程の予約を取りました。まずは、市役所の担当課の職員の方々からお話を伺って現状を把握してから、他市の事例なども参考にして準備をしていきたいと思います!また一般質問の2つ目は、市内の保護者の方からご意見をいただいていた案件について、これも複数の担当課にまたがるケースでして、これまで多くの方々からご要望などを伺っていた案件なので、こちらも一般質問のテーマにしてみようと思いました。こちらもまずは複数の担当課にお話を伺って現状を把握した上で、課題などについて深く考えていきたいと思います!また、いま健康福祉常任委員会では「子供の居場所づくり」などについて提言書の素案を作成しているのですが、11月17日には第2回目の「こどもの居場所づくり交流会」のお知らせが届きました第1回目の交流会にも参加させていただきましたが、こどもの居場所づくりに関心のある市民の方々や企業の方々が集まり、とても有意義な意見交換をできましたので、第2回目もぜひ参加させていただきたいな…と思いますちょうど健康福祉常任委員会でのテーマとも重なるので、より理解を深めていきたいと思いますご興味のある方は、ぜひ一緒に参加してみませんか?申し込み方法は下記に記載されています

続きを読む »

【10月25日 市民の方からのご意見対応(駅頭編)】

【10月25日 市民の方からのご意見対応(駅頭編)】こんばんは今日も寒かったですね2〜3日ほど前の駅頭活動で、通りすがりの市民の方から「新曽福祉センターの信号の向かいのファミリーマートのすぐ近くの、下水道の蓋(マンホール)が一部破損していて、暗くなると見えなくて子供などが足から落ちてしまうのではないかと心配している」とのご意見をいただきました。担当課である下水道課の方にその旨をご連絡したところ、「こちらで現地を確認して早めに対応します」とおっしゃってくださいました。お忙しい中ご対応ありがとうございますこちらでも引き続き経過を確認していきたいと思います。皆さまも市内の危険箇所などを発見しましたら、スマホの写真とともにご連絡いただけますとありがたいです

続きを読む »
宮内そうこの駅頭活動

【10月25日 駅頭活動@戸田公園駅東口(エレベーター側)】

【10月25日 駅頭活動@戸田公園駅東口(エレベーター側)】おはようございます今朝は朝6時から8時過ぎまで戸田公園駅東口で駅頭活動を行いました最近はグッと冷え込んできましたが、今朝も沢山の方々にお声がけいただいたり、レポートも受け取っていただきましてありがとうございましたまた、先週は駅頭でお会いした方から緊急のご相談を受けていたのですが、その件もひと段落しまして、今朝は相談してくださった保護者の方にまたお会いしたのですが、「宮内さんに相談して本当に良かったです。ありがとうございました。」とお礼を言っていただけました。駅頭活動をきっかけにご相談を受けて対応させていただいたのですが、少しでもお役に立てて良かったと思いました。これからも顔が見える議員活動を頑張っていきたいと思います

続きを読む »
金野桃子の県政報告会

【10月23日 金野桃子県議の県政報告会を無事に開催できました】

【10月23日 金野桃子県議の県政報告会を無事に開催できました】こんばんは本日は金野桃子県議の県政報告会を戸田市文化会館で行いました。多くの皆さまにお集まりいただきましてありがとうございました。皆さまのお陰で無事に開催することができましたことを、まず御礼申し上げますまた改めまして、詳しい内容とともにご報告させていただきたいと思います!ひとまず、本日はご来場の皆さまや関係者の皆さま、お疲れ様でした!!

続きを読む »
宮内そうこと商工祭

【10月22日 戸田市商工祭1日目】

【10月22日 戸田市商工祭1日目】こんにちは今日は朝10時から商工祭の1日目が始まりました!ステージでは歌やダンスが行われ、市役所の敷地内には様々な出店がたくさん並びました3年ぶりの商工祭、1日目もとっても盛況でした。明日の2日目もお祭りを楽しみたいと思います。また明日は13時30分より、戸田市文化会館304号室で「こんの桃子の県政報告会」も開催されますので、ぜひそちらにも立ち寄っていただけますと嬉しいです!皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

続きを読む »
宮内そうこの駅頭活動

【10月21日 駅頭活動@戸田駅西口】

【10月21日 駅頭活動@戸田駅西口】おはようございます今朝は朝6時から8時30分まで戸田駅西口とパン屋さんの前で駅頭活動を行いました「寒い中お疲れ様です」「応援してますね」と温かいお声がけをいただいたり、レポートも沢山の方々に受け取っていただくことができまして、皆さんの温かさにこちらが元気をいただきましたまた市民の方からは、「マンホールが破損していて穴が空いたまま放置されている場所があり、夜は暗くて子供が落ちてしまわないか心配しているの。ここで相談してもいいのかしら?」と言われたので、「すぐに対応しますね。」と具体的なマンホールの場所をお聞きしました。こういった市内の危険箇所を具体的に教えていただけるのは、大変ありがたいことです。急いで現地を確認するとともに、市役所の担当課にもお伝えしたいと思います!

続きを読む »
戸田市クロムブック

【10月20日 市民の方からのご意見(クロムブックの使い方について)】

【10月20日 市民の方からのご意見(クロムブックの使い方について)】こんばんは市内小学校にお子様が通う保護者の方から、クロムブックの使い方についてのご意見をいただきました。内容を一部抜粋いたします。「クロムブックをどんなことに使用しているのか子どもの話を元に説明します。これらの使用方法が本当に子どもの将来のためになるのか考えて頂きたいと思います。主に使用する教科は算数・国語・生活・図工だそうです。(中略)例えば最近では、虫の写真を撮り、その虫にまつわるクイズを手書き仮名入力で書き、先生に送信する課題がありました。その他に図書館に見学に行く前に、その質問事項を手書き仮名入力でまとめて先生に送信する課題もありました。これらの使用には、パソコンの技術のどんな要素が必要かをまとめました。1 カメラを使った写真の撮影。2 カメラを使った動画の撮影。3 テキストを開き文字入力する(ローマ字をまだ習っていないので、主に手書き仮名入力)。4 複数のテキストをつなげる。5 できたテキスト、写真・動画を先生に送信する。この作業のうち、「3.文字入力をする(手書きもしくはタッチペンで書く入力)」という作業は、反応が思い通りにいかずイライラし、時間がかかるのだそうです。(中略)このパソコンの技術、低学年が学ぶ技術としては適切だと思うのですが、何度も繰り返し行う必要あるでしょうか?この技術を使った課題は、科目や課題内容を変えて、授業で何度も行っているようです。大人になったら手書き仮名入力よりもタイピングの方が多いと思われますし、写真・動画を撮ること、テキストをつなげることや先生に送信すること、これらはそれほど難しい技術ではないため何度も繰り返し行う必要はないと私は思います。(中略)2年生の文章を書く能力は、やっと 400 字詰め原稿用紙を埋められる程度です。その内容は同じことが続けて2回書かれてあったり、促音の間違いがあったりします。まだ自分の思ったことを順序良く書けるレベルではありません。生活・図工の授業を通して、文章を書く機会が豊富にあった方が子どもの文章を書く能力は上がるのではないでしょうか?見たことを思い出し、何について書くか、どうやって表現するか(色、形、音、匂い、感触など)を考えることを繰り返すことで、少しずつ人に伝わる文章が書けるようになると思います。」この保護者の方は、クロムブックに関して以前にも私にご意見をくださいました。お子さんのクロムブックの使い方の様子を見て感じたことを率直に訴えてくださっています。私の子供もクロムブックを授業で使用していますが、随分とパソコン操作も早くなり、以前よりもスムーズにクロムブックを使用していると感じています。また先生たちも色々と工夫しながらクロムブックを授業に取り入れてくださっていて、クロムブックを使用するメリットや良い面も沢山あるかと思いました。ですが一方では、この保護者の方のご意見のように、クロムブックを使用しすぎることへの心配の声もいただくこともありますし、紙と鉛筆を使ったアナログな作業も大切かと思いますし、バランスが大切なのかな…と思いました。教育委員会の担当課の方にも、この保護者の方のご意見を共有させていただきました。さまざまなご意見がある中で、ひとつのご意見として受け取っていただくことができました。今後もクロムブックの使用方法については、私も子供の授業の様子などを通して、引き続き注目して見ていきたいと思います。

続きを読む »