活動報告

10月2日 戸田市初! 戸田南小学校のプール授業の民間委託2年目に(ジェクサー戸田公園と連携したスイミング授業)

こんにちは☀️
わが子の通う戸田南小学校では、校舎建て増しのため校庭のプールを取り壊したこともあり、スイミングスクール(ジェクサー)に委託しての水泳授業が今年で2年目となりました!
小学校から徒歩2分〜3分の場所にあるスイミングスクールでの水泳授業の民間実施ですが、今年度もスムーズに実施されています。
3年生の次男は本日から連続4週(週1回・2コマ)にわたってプール授業が始まりましたが、授業の様子を聞いてみると、少人数ごとに分かれてコーチが丁寧に教えてくださるそうで、「すごく楽しかった!」と目を輝かせて話してくれました。保護者たちからも「ありがたい」「素晴らしい」と大好評の声を聞いています。
保護者としても専門のコーチに指導していただける安心感がありますし、先生方にとっても負担が軽くなるのではないかな…と感じます。
実はこうした「学校内のプール授業ではなく、民間施設を活用したプール授業」は全国でも少しずつ広がっているようです。
例えば、京都市の小学校ではコナミスポーツに水泳授業を委託していたり、福岡県の古賀市では市内すべての小中学校で民間委託を導入しているそうです。大阪府の和泉市でも、民間の屋内プールを使って授業をしているモデル校があります。
一方では、戸田市にも12校の小学校がありますが、もしも他校で同じように民間委託を実施しようとなると、徒歩圏内にプール施設があるところはほとんどなく、児童をバスで輸送しなければならないなど、移動手段の課題等も多いのが現実です。
とはいえ「学校の水泳の授業」は年に数回しかありません。暑すぎて入れない日もあり、天候に左右されやすい面もあります。こうした天候面のデメリットや、プールの維持管理費や先生方の負担を考慮すると、「他校でも民間委託を進めて欲しい」という声も挙がっています。
現状さまざまな課題はありますが、戸田市でも引き続き、保護者や子どもたち、学校の先生方にとってプラスになるような形を考えていけたら…と思っています。
今年のプールの授業も子どもたちにとって楽しい思い出になりますように🏊‍♂️✨
Facebook
Twitter