こんばんは

本日の午後、蕨戸田衛生センターにて、「7月12日の正午過ぎに発生した火災に関する現場説明会」が行われ、蕨市・戸田市の両市の議員を対象に、被害状況や今後の復旧見通しなどについて説明会が実施されました。
冒頭に、担当者から火災発生時の状況や被害の内容について詳しい説明があり、その後、火元となった「粗大ごみ処理施設 地下1階 破砕物排出コンベア付近」の現場を、蕨と戸田の議員の皆さんとともに視察させていただきました。
市民の皆様がいちばん気にされている火災の原因については、7月14日に消防による実況見分が終了しており、現時点では「出火原因は不明」との報告を受けております。
現在、施設全体は依然として稼働停止が続いており、とくに電源ケーブル等の電気設備の損傷により、粗大ごみ処理施設およびごみ焼却施設は、復旧に向けた調査が続いています。復旧時期については、残念ながら現段階では未定とのことです。
しかしながら、7月17日からごみ収集は再開されており、これは近隣自治体や民間処理施設の多大なるご支援とご協力によるものです。ご協力をいただいているすべての関係者の皆様に、心より感謝を申し上げます。
また、連日猛暑の中、復旧作業や処理対応に尽力されている現場職員の皆様には、頭の下がる思いですし、私たちが普段通りにごみ出しをできているのは、施設の皆様のおかげです。
現在、一部施設においては仮復旧の見通しが立っていますが、ごみ焼却施設および粗大ごみ処理施設の復旧には、なお時間を要する見込みとのことです。
▼詳細情報は以下をご覧ください。
お盆明けには蕨戸田衛生センター組合議会の全員協議会が予定されており、さらに議会も開会しますので、さらなる詳細が分かり次第、市民の皆様にもご報告したいと思います。
皆様にはご不便をおかけしておりますが、議会としても再発防止に向けた原因究明と対策が確実に進むように、今後も状況を注視してまいります。



