【3月6日 小学校の絵本読み聞かせボランティア(おはなしランド)最終日でした
】


こんにちは

今日の朝は次男の通う小学校での絵本読み聞かせボランティアの、1年間の最後の活動日でした!
保護者として、自分の子どもの在籍しているクラスで絵本を読ませていただきましたが、本当に楽しくてあっという間の1年間でした。
私は「おはなしランド」に参加してまだ2年目なのですが、その伝統は長く、もう20年以上の歴史がある団体だと聞いています。
「おはなしランド」立ち上げ当初からいらっしゃるOBメンバーのお母さん達(50代〜60代)と、我が子が小学校に通っている現役のママ達(30代〜)と、合わせて30〜40人くらいの方々が在籍しており、OBの大先輩のお母さんやお父さん、現役のお母さん達が、ともに協力しながら活動しています。
絵本を読むって最初は簡単だと思っていたのですが、実際には、30人以上の子どもたちに向けて読むので、心の余裕がなくなります

「自分の声は後ろの子どもたちまで聴こえているかな?」「絵本は見えているかな?」「もっとこういうトーンで読めば良かったかな?」など、練習していても、あとから反省が尽きません

ですが、何より子どもたちの反応が可愛くて、私にとって、とても幸せで楽しい時間でした!
最後に子どもたちから「1年間ありがとうございました」とお手紙をいただき、帰り際にも子どもたちが「1年間ありがとう!」「また来年も来てね!」と言ってくれて、子どもたちの可愛さには感動しっぱなしでした

4月からも継続したいですが、今年は子ども会の役員も引き受ける予定なので、両方できるかな…
とちょっと心配ですが、おはなしランドの活動はすごく楽しいので、また次年度もやりたいです!

おはなしランドのメンバーの皆さんも、1年間ありがとうございました



