活動報告

【1月5日 市民からのご意見対応(下前2丁目の交差点の渋滞について)】

こんばんは🌝
今日で連休が終わりの方も多いかと思いますが、連休はいかがでしたでしょうか?🎍
私は1月3日から議員活動をスタートして、今日も地域を自転車で回らせていただきまして、住民お一人お一人の皆さまのお話をお伺いさせていただきました。
年明けの休日ということもあり、自宅で家族団欒の姿も多くお見かけし、たくさんの方々にお会いして地域の課題をお伺いすることができました☺️
特に多くの皆さんが不安に感じていることとして、最近は凶悪な犯罪が増えていることや、防犯面での不安を挙げられる方が沢山いらっしゃいました。自宅で安心して過ごせるということは何より重要なことですよね。
私の次期の公約にも掲げさせていただきましたが、引き続き「治安の向上や犯罪のないまちづくり」に向けて取り組んでいきたいと思います。
また他に気になった住民のご意見としては、下前2丁目の交差点(安楽亭やすき家のある交差点)について、ヨークマート下前店の近くに住む方から、「この通りはいつも何百メートルに渡って大渋滞ができている。原因としては、下前2丁目の交差点(安楽亭の前)の信号機に原因があるのではないか?」とのご意見をいただきました。この交差点は、たしかに私も良く通る交差点ですが、行き交うトラック、自動車、自転車、歩行者で、特に朝や夕方はものすごく混雑しています。自転車同士でぶつかりそうになることも度々です。
住民の方がおっしゃるには、「南の方面(東京方面)に左折する自動車が多く、あっという間に信号機が変わるので、自動車も歩行者も自転車もみんな急いで信号を渡ろうとするから事故が絶えないのではないか。信号機を歩車分離にすれば自動車も歩行者もスムーズに移動できて問題が解決するのではないか?」との鋭い分析とともに、貴重なご意見をいただきました。
これについては、明日から戸田市役所も再開いたしますので、担当者と安全対策について話し合っていきたいと思います。
他にも沢山の皆さまとお話して、貴重なご意見をいただきましたので、今後の議員活動に活かしていきたいと思います。
やはり、そこに住んでいる住民のご意見やお声は何より重要な情報源ですね。年始3日間でお会いした地域の皆さまや、道端でお声がけくださった皆さまは、ありがとうございました😊
本年も市民の皆さまのお声をしっかりと市政に届けてまいります!
Facebook
Twitter