こんにちは
昨日から戸田市議会の一般質問がスタートしました!

私は昨日に登壇して以下3つのテーマについて一般質問を行いました。
①乳がん検診について
②小学生の朝の居場所づくりについて
③中学校の武道場へのエアコン設置について
本日から1件ずつご報告します。
まず最初にご報告したいのは、「中学校の武道場へのエアコン設置について」です。
昨年の12月議会でも要望させていただき、今年度は「戸田中学校」と「美笹中学校」の2校において武道場へのエアコンが試験的に導入されました。
その検証の結果、「美笹中学校」では効果を確認でき、「戸田中学校」では効果が弱かったため来年以降はさらにより良い方法を検討する、とのご答弁をいただきました。
さらに、「令和8年度までに市内すべての中学校武道場にエアコンを設置することを目指して、必要な調整を進める」との非常に前向きなご回答をいただくことができました。
武道場は剣道部だけでなく、体育の授業や合唱祭の練習、学年集会などで多目的に使われており、熱中症対策として早急な整備が求められています。
まずは試験的な導入に向けて動いてくださった関係者の皆さまのご尽力に、心より感謝を申し上げますとともに、引き続き、学校環境のさらなる整備に向けて宜しくお願い申し上げます。


件名3:「中学校武道場のエアコン設置について」
【宮内のコメント】
続いて件名3:「中学校武道場のエアコン設置について」に入ります。
年々、夏の暑さが厳しくなっておりますが、今年の夏は特に暑く、今も厳しい残暑が続いています。今年は梅雨もほとんどなく、6月中旬から記録的な暑さが続き、10月頃まで長引く見込みとされています。
子ども達の夏休み中も、私は子ども会の「ちびっこプール」を運営いたしましたが、早朝に汲んだ冷たい水は、午後には温水プールのように温まってしまいました。年々夏の暑さが長期化する中で、親としても子供たちをどこで遊ばせればよいのか悩む日々です。今年は6月からすでに暑さが厳しく、放課後の外遊びができなくなり、近所のママ友と協力し合いながら、お互いの家で順番に子供たちを預かり合って、学校から帰ったあとも家の中で遊ばせる工夫を行いました。
山形県では、鶏や牛、豚などの家畜が多数、熱中症で亡くなるニュースも報道され、人間だけではなく動物さえも命を落とす異常な暑さとなっています。近年は春や秋という季節が消えかけ、日本の四季は「夏」と「冬」しかないのではないか、と感じるほどです。
このような中、学校生活においても、熱中症対策は先延ばしできない最重要課題です。昨年12月議会では市内6校の武道場へのエアコン設置を要望し、今年度は試験的に2校で導入されました。ご尽力(じんりょく)いただきました市長や教育長、教育委員会や学校関係者の皆様には改めて感謝を申し上げます。
一方では、残りの4校はエアコンが未設置であり、この猛暑を考えれば、武道場のエアコンの全校設置は急務であります。中学校の武道場は剣道部だけではなく、体育の授業、合唱祭の練習、学年集会など幅広く活用されており、体育館や校庭の代替としても使われているそうです。特に剣道部は重さ6キロの防具を着用するスポーツであり、環境省のデータでも部活動熱中症リスクの上位に挙げられています。
子供たちの命と安全を守るためにも、「教育日本一」を掲げる戸田市において、早急にエアコンの全校設置をご検討いただくように要望いたしたく、通告に従いまして一般質問させていただきます。
件名3:「中学校武道場のエアコン設置について」
2024年12月議会において、市内6校の中学校における武道場のエアコンの設置を要望し、今年度は2校において試験的に導入が開始された。
(1)検証状況は。
(2)市内6校全ての中学校における武道場のエアコン設置について、今後の予定は。
ご答弁をよろしくお願いいたします。
【教育委員会のご答弁】
(1)検証状況は。についてお答えいたします。
令和6年12月議会の御要望を踏まえ、本年度は、建築構造に違いがある戸田中学校及び美笹中学校の武道場に、試験的に6月から10月までの5か月間、コスト面や設置までの期間も考慮し、レンタル方式でエアコンを設置し、効果検証を行っております。1階武道場、2階体育館の鉄筋コンクリート造である美笹中学校では、エアコン設置の効果を確認できた一方、鉄骨造2階建ての単独建物である戸田中学校では涼しさは感じられるものの、十分な効果を確認できていない状況であり、武道場の建築構造や天井の高さ、窓ガラスの配置により断熱性能に違いが生じていると考えております。そのため、戸田中学校でも安定した効果が得られるよう、電源工事を行い出力性能の高いエアコンを設置することや、遮熱カーテン・フィルムの取り付けによる断熱性能の向上など、複合的な改善策を検討しております。
(2)市内6校全ての中学校における武道場のエアコン設置について、今後の予定は。についてお答えいたします。本年度の検証を踏まえ、エアコンの出力性能や冷却効果を高める方策などを検討し、夏の暑い日でも休憩を適切に取りながら活動できる環境となるよう、令和8年度に市内全ての中学校武道場へのエアコン設置に向けて、必要な検討や調整を重ねてまいります。
【宮内のコメント】
ご答弁ありがとうございました。まずは、美笹中学校において効果が発揮できたことに安堵しております。設置にご尽力いただいた関係者の皆様に、改めて感謝を申し上げます。また戸田中学校に関しては、検証結果を踏まえて、より良い方法で進めていただけるとのご答弁をいただき、ありがとうございます。引き続き、来年度に向けての取組みをよろしくお願いいたします。
さらに他の4校についても令和8年度のエアコン設置を目指して必要な調整を進めていただけるとのことで、生徒はもちろん、先生方や保護者の皆様も大変喜ばれることと思います。
最後のまとめとなります。夏休みが明けて8月末から学校が始まり半月が経ちましたが、子供たちからは「学校のトイレが洋式化されてうれしい」との声があり、大変喜んでおりました。また、昨日は子どもの授業参観で久しぶりに学校に行ったところ、スロープなどバリアフリー整備も進んでおりました。限られた予算の中で着実に学校環境が改善されていることを、私自身も子供を学校に通わせる親として心より感謝しております。子供たちの学校生活を通じて、改めて義務教育の素晴らしさを実感しているところです。
今後とも「教育日本一」を誇る戸田市として、引き続き、学校環境のソフト面やハード面の両方からの整備を、心よりお願い申し上げます。いつも子供たちのために本当にありがとうございます。
これをもちまして本日の一般質問を終わります。執行部の皆様、丁寧なご答弁を誠にありがとうございました。
