活動報告

【5月17日 笹目にあるインターナショナルスクールを訪問しました】

【5月17日 笹目にあるインターナショナルスクールを訪問しました🏫
こんばんは☺️今日は金曜日ですね✨
昨日は笹目にあるインターナショナルスクールを訪問させていただきました。
きっかけは、戸田市に住む、小学生のお子さんをインターナショナルスクールに通わせていらっしゃるお母さんから、「ぜひ見学に来てください。また保護者の方々や学校の先生方のお話を聞いていただけますか。」というご連絡をいただいたのがきっかけです。
戸田市内に小学部が併設されたインターナショナルスクールがあるということを私も初めて知り、保護者の皆様や学校の校長先生ご夫婦から色々とお話を聞かせていただきました。
まず最初に伺った課題は、「インターナショナルスクールは現在の日本においては難しい位置付けにある」というお話を伺いました。
法令上の規定はないものの、一般的にはインターナショナルスクールは外国人の児童生徒を対象とする教育施設として捉えられていて、学校教育法第1条に規定する学校として認められていない場合も多く、例えば日本国籍のある子供をインターナショナルスクールに就学させたとしても、「法律で規定された就学義務を履行したことにはならない」といった課題があり、自治体によってもその対応は様々だそうです。
インターナショナルスクールというと外国籍の子どもたちが通う学校というイメージを持たれている方も多いと思いますが、日本国籍のお子さんを「グローバル教育を受けさせたい」といった理由から通わせていらっしゃるご家庭も増えていることを感じました。私が訪問したインターナショナルスクールも日本国籍のお子さんも多くいらっしゃいました。(外国籍のお子さんももちろんいらっしゃいます)
国の動きなどを色々と調べてみたところ、さまざまな議論もあるようですが、「日本では学校だけが学習の場と限定されており、学校以外の場所で子供たちが学んでいるという実態に制度が追い付いていない。インターナショナルスクールやフリースクールに通う子どもたちは、制度の枠外の存在になっている。」といった議論は今でも続いているようです。
インターナショナルスクールに通うことへのご意見や議論はいったん置いておくとして、今回の学校や保護者の皆様からのご相談のポイントは、そこに通う保護者や子どもたちが行政とあまり繋がっていないということに対して保護者の方々が不安に感じていらっしゃるという点や、学校だけではなく保育幼稚園課や学童を管轄する行政の部署とも連絡がうまく行っていないように感じた点が気になりました。
私の役目としては、まずインターナショナルスクールに通う子どもたちを行政の適切な部署に繋いでいけるように、またインターナショナルスクールと行政が連絡をスムーズに取り合えるように、来週には各担当課に確認させていただこうと思います。
他にも授業の様子や施設を見学させていただいて、色々な国籍の子どもたちとお話したり、保護者の方々や校長先生のお話を伺ったりと私も良い経験をさせていただき、皆さんととても楽しい時間を過ごしました☺️
とても温かくアットホームな雰囲気のスクールでして、スタッフや保護者のみなさんも温かく迎えてくださり、昨日はありがとうございました。
443840847_900359465180253_813212806110785829_n
Facebook
Twitter