April 11, 2022

産後ケア

【4月11日 産後セルフケアインストラクターの桐原さんとお会いしました🌸シェアします】

桐原 沙織 4月12日 17:08  · 昨日、埼玉県議会議員 こんの桃子(埼玉県議会議員・無所属)様戸田市議会議員 浅生 和英様佐藤 太信様宮内そうこ(戸田市議会議員・無所属)様に面談の機会をいただきました。.現在、ご自身が産後でいらっしゃるこんの様が戸田市での「産前産後のヘルプサービス」の普及に尽力されているのを拝見し、「ぜひ一度、情報交換の機会をいただけないでしょうか」とメッセージをお送りしたのがきっかけです。正直、ご本人が返信をくださり、こうしてお時間をいただけたことに驚きました。▼戸田市 産前産後のヘルプサービスhttps://www.city.toda.saitama.jp/…/kodomokatei… .また、当日はこんの様が「戸田の会」の方々にも声をかけてくださり、2児の母である宮内様をはじめ、浅生様、佐藤様という男性議員の方にも同席していただけたこともすごくうれしかったです。「議員さん」というと、勝手に「遠い存在のすごい方々」というイメージがありましたが、日頃からわたしたち市民の声に耳を傾け、よりよいくらしのために尽力してくださっているんだなと改めて感じました。.わたし自身の産後の経験やそこからインストラクターとして活動するに至った思い、産後を起点とした課題や現在の産後をとりまく状況等、いろいろとお話させていただきました。..わたしが開催する産後ケア大宮教室、戸田公園教室は、参加者さんが集まらず、4月コースの開催が叶いませんでした。「産後ケアを届けたい!」と熱意を持ってインストラクターになったのに、「教室を開催できない」という現実がもどかしく、最近はなんとなく自信を失いかけたり、「レッスンがないと、どんどんスキルが落ちるな。自分でしっかり練習しなければ」と焦りを感じる日々でした。.でも、昨日みなさまからたくさんのアドバイス、情報をいただき、まだまだできることはたくさんあるなと思いました。「どうしたら産後女性に情報を届けることができるのか?」という直接的なことにばかり頭がいって、視野が狭くなっていた気がします。当然ながら「これをやったら、参加者さんが集まる」という魔法のような方法はなくて、さまざまな角度からコツコツとアプローチを続けていくことが大事だなと思いました。.「12月にデビューしたばっかりで、そんなに順調にいくわけないよね〜」と思える自分と、「はぁ、全然参加者さん集まらない・・・つらい、悲しい・・・。」という自分と。どちらの感情もあっていいよね。少し肩の力を抜いて、いい意味で気楽に、長期的な視点でがんばっていきたいと思います。.こんの様、浅生様、佐藤様、宮内様ご多用の中、貴重なお時間を本当にありがとうございました!

続きを読む »
宮内そうこと金野桃子

【4月11日 市内で産後ケア教室を開催する3児の子育て中の女性とミーティング🤱】

【4月11日 市内で産後ケア教室を開催する3児の子育て中の女性とミーティング】こんにちは、宮内そうこ です。今日は午前中に市役所に行って、ご意見メールへの対応で担当課の職員さんとお話したり、とだ議会だよりの内容などについて打ち合わせをしました。その後、金野桃子県議と一緒に、金野県議の新曽小学校時代の後輩でもある女性の方にお会いして、みんなでミーティングをしました。この女性の方は、ご自身も3人のお母さんでいらっしゃり、市内で産後ケア教室を開催し、産後セルフケアインストラクターをされています。産後の心身の辛さ、産後うつに近い経験を、ご自身も実体験として経験されていて、私も思わず、「うんうん」と頷くことばかりでした。金野桃子県議も少し前に第2子を出産されたばかりで、産後ケア(特にお母さん自身の心身のケア)が後回しになってしまう現状や、産後はお母さんが色々と我慢をしてしまい、自分の人生を自分らしく生きられなくなってしまう現状について嘆くとともに、この現状や世の中を変えたいという女性の思いに、私も強く共感しました産後は、お母さんは心身共にとても大変な時期なのに、周囲は「おめでとう」「赤ちゃん可愛いね」と全ての注目が赤ちゃんに向いてしまい、お母さん自身も授乳や育児に追われて、自分自身のことを労わる余裕もありませんし、日々の赤ちゃんのお世話で精一杯で、お母さん自身をケアするという発想すらありません。この女性の方は、産後ケアを戸田市内でも広めていきたいという強い思いを持って、ご自身の3児の子育てと両立しながら、産後セルフケアインストラクターとしての活動を始めたそうです。私も、このバランスボール体操にぜひ参加してみたいな、と思いましたまたこの産後ケア教室では、身体だけではなく心のケアを重視している点がとても素晴らしいと思いました。これから出産される女性のみならず、男性にも知って欲しい内容ばかりでした。市内での産後ケア活動が今後ますます広まっていき、産後の女性の心身の状況に対して、広く皆さんの理解が広まっていくといいなと思います

続きを読む »